newログイン/新規登録 | Ritlweb リトルウェブ

Ritlweb トゥデイ

今日11月3日の流行をチェック!
今日11月3日は何の日?

・文化の日(National Culture Day)
1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。

・文具の日
東京都文具事務用品商業組合等が1987(昭和62)年に制定。
「文具と文化は歴史的に同じ意味」ということから、文化の日を記念日とした。

・まんがの日
日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日とした。またこの日は手塚治虫の誕生日でもある。

・レコードの日
日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定。
「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日とした。

・ハンカチーフの日
日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした。

・いいお産の日
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日。

・ゴジラの日
1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。

・みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。

・サンドウィッチの日
サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定。
サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せ。

・アロマの日
日本アロマ環境協会が制定。
「文化の日」を記念日とした。

・ちゃんぽん麺の日
長崎県生麺協同組合が制定。
長崎の食文化である「ちゃんぽん」をPRしようと、「文化の日」を記念日とした。

・調味料の日
日本調味料マイスター協会が2009年に制定。
「い(1)い(1)味(3)」の語呂合せと、伝統調味料から和食文化を見直してほしいということから、「文化の日」を記念日とした。

・いいレザーの日
日本皮革産業連合会が制定。
「い(1)い(1)れ(0)ざー(3)」の語呂合せ。
レザー(皮革製品)の似合う人に贈られる「ベストレザーニスト」の受賞式などが行われる。

・クエンカ独立記念日 [エクアドル]
エクアドル第三の都市・クエンカがスペインから独立した日。

・コロンビアからの独立の日 [パナマ]
1903年のこの日、パナマがコロンビアから分離独立した。

・独立記念日 [ミクロネシア連邦]
1986年のこの日、アメリカの信託統治領であったミクロネシアが独立した。

・独立記念日 [ドミニカ国]
1978年のこの日、カリブ海のドミニカ国がイギリスから独立した。

・(旧)天長節
1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日。
明治天皇の誕生日。
1872(明治5)年までは9月22日に行われていたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用にともない、太陽暦に換算した11月3日に変更された。1912(明治45)年の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活した。

・(旧)明治節
1927(昭和2)年から1947(昭和22)年までの祝日。
明治天皇の誕生日で、明治時代には天長節(天皇誕生日)であった。大正時代には忌日の7月30日を「先帝祭」としていたが、昭和に入ると先帝祭が大正天皇の忌日になり、明治天皇を記念する日がなくなることから、新たに誕生日を明治節として祝日とした。
11月3日の誕生花
・ブリオニア Bryonia  (花言葉:拒絶)
・カモミール(加密列) Chamomile  (花言葉:貴方を癒す)
大文字草(雪模様) Saxifraga fourtunei(学名)  (花言葉:節度)
11月3日に起こった過去の出来事
BC0年
2007年
2004年
1992年
1992年
1986年
1982年
1978年
1973年
1971年
1971年
1970年
1970年
1964年
1964年
1964年
1963年
1958年
1958年
1958年
1958年
1958年
1958年
1957年
1955年
1954年
1954年
1954年
1954年
1954年
1954年
1954年
1951年
1950年
1950年
1949年
1947年
1946年
1946年
1944年
1944年
1943年
1943年
1942年
1942年
1941年
1940年
1940年
1940年
1940年
1940年
1940年
1939年
1939年
1939年
1938年
1937年
1936年
1934年
1931年
1918年
1916年
1915年
1915年
1911年
1910年
1903年
1900年
1898年
1880年
1868年
1783年
1615年
592年
Ritlweb
同時検索
ピックアップ
みんなと共有
Ritlweb - 使い方ガイド - 広告掲載について - 免責事項

Copyright (C) 2025 Ritlweb All Rights Reserved.